チンクいじりました。(笑)
今回のメンテナンスのメニューは リアから発生する異音の修理でして、軽くジャッキアップをしてリアタイヤを揺さぶるとガタがありました。
ということでハブベアリング交換させていただいたわけでございますが・・・。
まずは分解し、汚れたグリスを綺麗にふき取ります。
↓新品のベアリングと取り外した部品。
ベアリングケースにベアリングの受けをプレスで圧入↓
今回使用したベアリングのグリス↓
オメガのハブベアリンググリス、NO57 1号 です。
そのグリスをどが付くほどたっぷり使います。
奥までしっかり入ってます。
その後は 組み付け、ドライブシャフトジョイント部にある32mmのナットでプリロードを調整して、完成!
そのほかの修理は オイルパンパッキンの交換もさせていただき、
入庫時にオーナーさまが気になされていた クランシャフトのめくら蓋の確認。↓
左右とも問題はありませんでした!
« 少し着工しました。 | トップページ | その後の。。。 »
「FIAT達と店主の日記」カテゴリの記事
- ホームページやら、ドメインやら、メールやら・・・。(2015.03.20)
- アルチャレ 2015 ETCC4.0h耐久レースのこと。。。(2015.03.02)
- FIAT500 ABARTH ETCの取り付け。(2015.02.26)
- ABARTH 595 ESCキャンセルスイッチの取り付け。(2015.02.26)
- FIAT500 650cc以上になる!?(2014.09.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ありがとうございました〜。
二種類の異音スッカリ消えてます!
整備中の写真見せていただけるとやっぱり嬉しいですね。
投稿: | 2013年5月21日 (火) 22時37分
いつも ありがとうございます!
ご満足いただけたようで何よりです、今後もよろしくお願いいたします。
また、息子さんのラジコンも完成したようで・・・。「大義名分」 笑
投稿: 店主 | 2013年5月22日 (水) 10時52分