お盆も全開営業中!!
お久しぶりです、 ブログを久しぶりに書いてみようかと思いまして…。
しばらくぶりなので、大まかなガレージS,T,Mのあらすじ!? みたいなものをざっくり。
っと、いいましても、お客様の一般整備やら車両の販売やらがほとんどで、中でも記憶に強く残っているのが、 私の145君。
赤(色褪せてピンク)の車体から、アウディA5にあこがれて白くペイントして、エンジンもそこそこいじったりしてみたんです。
そして、慣らしをほとんどしないで、5月10日のアルファロメオチャレンジ関東第2戦に持ち込んだのですが、 前日まで元気にかかっていたエンジンが当日は全くかからず、リタイヤ・・・。 不動の原因はメインリレーの故障という、そこそこありがちなトラブル。笑
そして、懲りずに7月20日のアルファロメオチャレンジ関東第3戦にもエントリー。
が、しかし 練習走行中にヘッドガスケットが破れてまたもリタイヤ。
「お盆中にでもヘッドガスケットを交換しなきゃなぁ~」と思っていましたら。
おかげさまで結構忙しくなってしまいました。。。
まずは、FIAT Panda(141系) は1番、4番のヘッドガスケット破損による圧縮漏れの修理。
シリンダーヘッドも小さく軽いので意外と楽です!
で、FIAT500 (110F)はピストンの交換。 オーバーサイズピストンを使用するので、ボーリング待ちでございます。
でそして、156JTS
タイミングベルトの交換ついで!? お客様からのご要望にてヘッドのO/H
インテークバルブにはびっくりするほどの(いつもこんな感じですが・・・。)スラッジ。
バルブに付着したスラッジを取るとこんな感じの普通のバルブに・・・。
今回、156 JTSのシリンダーヘッドのオーバーホールをした車両の走行距離は約8万kmで、約1~2g程のスラッジが付着しておりました、そのバルブが8本。
約8~16g程の軽量化? というのは冗談で、また快適に走ってくれることを期待しております。
今日はFIAT Pandaの修理ですよ~!
« アウトビアンキA112 ステンレスマフラー作成。 | トップページ | そこそこ順調に。 »
「FIAT達と店主の日記」カテゴリの記事
- ホームページやら、ドメインやら、メールやら・・・。(2015.03.20)
- アルチャレ 2015 ETCC4.0h耐久レースのこと。。。(2015.03.02)
- FIAT500 ABARTH ETCの取り付け。(2015.02.26)
- ABARTH 595 ESCキャンセルスイッチの取り付け。(2015.02.26)
- FIAT500 650cc以上になる!?(2014.09.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
チンク楽しみにしてまーす。
異音消えるかな。
みんなエンジン開いてますね。
投稿: 紺色チンク | 2014年8月13日 (水) 20時30分
こんにちは!
意外と長期入庫になってしまい申し訳ございません。
今週にシリンダーのボーリングとモリ加工に出しますので、来週に加工を終え物たちが帰ってきます。
もうしばらくお待ちください。 (^-^;
投稿: 店主 | 2014年8月19日 (火) 13時51分